第2分科会第76回研究会 2023.07.25(市谷カンファレンスセンター)
『非鉄製錬関係学界での新素材研究』
企画:第2分科会 主査:小俣孝久(東北大学)、副主査:八島勇(三井金属鉱業)、幹事:福山博之(東北大学)、福世秀秋(JX金属)
司会:八島勇〔三井金属鉱業)
1.「n型硫化スズの作製と太陽電池への応用」鈴木一誓(東北大学)
2.「自由度拡張がもたらす未踏反応場を利用した窒化物半導体の結晶成長」福山博之、安達正芳、大塚誠(東北大学)
3.「雰囲気制御下での熱力学測定および高導電性酸化物の合成」畑田直行(京都大学)
司会:福世秀秋(JX金属)
4.「電気化学反応の制御による材料表面の微細加工」深見一弘(京都大学)
5.「非鉄製錬の知見を活かしたリン化物、硫化物半導体材料開発・プロセシング」野瀬嘉太郎(京都大学)
司会:小俣孝久(東北大学)
6.「イオン液体を用いたアルミニウム電析とミストCVDによる半導体製膜」三宅正男(京都大学)
7.「酸化物系ガラス及びリサイクル素材の組成開発及び微細構造制御と特性評価」武部博倫(愛媛大学)
第2分科会第75回研究会 2022.08.02(オンライン開催)
『素材とそのプロセシングにおける計算機科学の活用の進展』
司会:福山博之(東北大学)
1.「マテリアルデジタルフォーメーション(MDX)における人・計算科学・情報科学の役割」神谷利夫(東京工業大学)
2.「計算科学を使った物性予測はどれほど進歩しているのか」熊谷悠(東北大学)
3.「計算機シミュレーションを活用した粉体プロセスの設計と最適化」加納純也(東北大学)
司会:福世秀秋(JX金属)
4.「薄膜生成・加工のためのドライプロセスシミュレーション」田中正明(ペガサスソフトウェア)
5.「プロセス探索のハイスループット化のための粉体成膜プロセスインフォマティクス」長藤圭介(東京大学)
6.「ロボット・機械学習を導入した全自動・自律的な物質合成」清水亮太(東京工業大学)
7.「放射化学アプローチによる核燃料デブリのバックエンド研究」桐島陽(東北大学)
第2分科会第74回研究会 2021.07.19(オンライン開催)
『機能材料開発を支えるその場 (In-situ) 動作環境下 (Operando) 計測技術の最近の進展』
1.「遠赤外領域の In-situ 赤外線吸収分光 カチオンー酸素の振動の観測」野村淳子(東京工業大学)
2.「表面増強赤外吸収法 (SEIRAS) と表面増強ラマン散乱法 (SERS) による電極/電解液界面の in-situ 計測」池田勝佳(名古屋工業大学)
3.「軟X線吸収分光法による溶液反応のオペランド観測」長坂将成(分子科学研究所)
4.「コヒーレント反ストークスラマン分光 (CARS) とレーザー誘起ブレイクダウン分光法 (LIBS) みよる燃焼状態のその場計測」秋濱一弘(日本大学)
5.「オペランド水素顕微鏡による水素の時間分解透過測定」板倉明子、村瀬義治、矢ヶ部太郎、宮内直弥(物質・材料研究機構)
6.「表面疎水化処理を用いない無機ナノフィラーのポリマーへの分散技術」棚橋満(富山県立大学)
第2分科会第73回研究会 2019.07.16(東北大学多元物質科学研究所)
『素材とそのプロセシングにおける計算機科学の活用』
1.「マテリアルズインフォマティクスの現在と将来ビジョン」伊藤聡(物質・材料研究機構)
2.「材料開発へのインフォマティクスの活用」中山将伸(名古屋工業大学)
3.「第一原理計算による半導体物性の系統的予測とデータ駆動型物質探索」大場史康(東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所/元素戦略研究センター、物質・材料研究機構統合型材料開発・情報基盤部門)
4.「材料設計、プロセス設計、品質管理を一貫して行えるインフォマティクスとは」船津公人(東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻)
5.「量子分子動力学法を活用した半導体プロセスシミュレーション」久保百司(東北大学金属材料研究所)
6.「SiC 溶液成長法の最適条件予測におけるデータ科学の活用」宇治原徹(名古屋大学未来材料・システム研究所)
7.「高炉の多点計測データの可視化技術の開発」松崎眞六(日本製鉄株式会社)
8.「酸化物ガラスの光機能性:低光弾性ガラスの光学素子応用を目指して」斎藤全(愛媛大学大学院理工学研究科)
第2分科会第69回研究会 2015.07.24(千葉工業大学津田沼キャンパス)
『金属・半導体の高純度化技術と素子応用』
1.「高純度化合物半導体を用いた放射線検出器」人見啓太朗(東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻)
2.「シリカの直接電解還元を用いたシリコン製造法」安田幸司(京都大学環境安全保健機構(京都大学大学院エネルギー科学研究科
兼任))
3.「遷移金属の高純度化」打越雅仁(東北大学多元物質科学研究所)
4.「溶融塩電解による高純度金属の製造」新藤裕一朗(松田産業㈱)
5.「非鉄製錬技術を基盤とした金属資源循環システムの構築に向けて」柴田悦郎(東北大学多元物質科学研究所)